fc2ブログ

The day ボード比較@キロロ パウダーゾーン(新雪少なし)

1702130007a.jpg
キロロ行ってきましたが、降雪僅か…(2017.02.13)
パウダーゾーンのコンディションはイマイチ、昨日降ったであろう新雪は暖気のため重く、食われた後に夜冷えて固まり、その上に重めの新雪が5~10cm。浮遊感は0、ラフな斜面です。救いは下地が柔らかい事。
まずはSUPERFISHで行ってみます。大した楽しくはありませんが、ラフな斜面でも雪が柔らかければ、狙った所に進めるのは良いですね。同じくパウダーボードの FLYINGFISH より対応力があるのは心強いです。
腕が伴えば、斜面の凸凹をいなしたり飛んだりして楽しいのでしょうね。
1702130009a.jpg
以前、カムイスキーリンクスでの試乗で同じ様なラフなパウダー斜面が楽しかったALL DAYに替えてみました。
あれ?
前過ぎるとつんのめるし、後ろ過ぎるとボード制御できないし、前後のバランスが難しい。それに、車でいうとアンダーステア、フロントボードが切れて行きません。リアボードは踏ん張り切れない感じ、エッジを使う場面ならこのボード強いのですが、面で乗るには SUPERFISH に分がありそうです。
まあ、初代オールマウンテンボードですから、進化を遂げた最新の FUSION だと違うかもしれませんね。

比較動画です




パウダーボード2種の比較もまとめてみました(100%私見です)
SUPER FISH
1612110001a.jpg

・パウダー斜面での疾走感がベリーナイス!
・パウダーではラフな斜面でも行ける、リアボードのサイドを使える
・圧雪斜面でもエッジを効かせて切れる滑りができる
滑りたいフィールド
・ニセコ(コース外)アンヌプリ山頂からの東斜面
ニセコ山頂からの面ツルパウダーを高速走行。膝擦りカービングできるかも。
林間部パウダーは食われても平気で行けるかも
FLYING FISH
1601230005a.jpg

・パウダーでの浮遊感が抜群、ディープパウダーは最高
・リアボードを立てて減速ができる
・圧雪斜面や食われ尽くされたパウダーは切ない…
滑りたいフィールド
・ハイシーズンの旭岳 ~とにかく雪が軽いので浮力重視
・BC ~背負ってハイクするには軽い方が良い、ノートラックの確率が高い

1枚持つなら SUPERFISH ですが、FLYINGFISH にも違う魅力があるので手放せません。贅沢な1枚かも~♬
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

ごじら

Author:ごじら
夏はバイク、冬はバイク乗りなら面白いスノースクートの話題をつづります。

スノースクートがもっと広まればと、初心者レベルの目線で記しております。

アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR